【チェーンストライク】(チェンスト・チェスト) 精錬所の使い方
こちらでは「チェーンストライク (Chain Strike)」、通称チェンスト(チェスト)の精錬所の使い方などについて詳しく攻略情報をまとめていきます!
精錬所を使いこなせば方向石や強力な装備、遺物などを制作できるのでとっても便利です!
精錬所の使い方 †
精錬所は「メニュー」内「精錬所」をタップすれば利用できます。
精錬所で出来る事 †
装備分解 | 装備を分解して「〇〇の破片」というアイテムをゲットできます |
方向石制作 | 未知の方向石を使って方向石を作成できます |
装備制作 | 各種聖水と「〇〇の破片」をつかって装備を作成できます |
遺物制作 | 各種聖水と「〇〇の破片」をつかって遺物を作成できます |
装備分解について †
装備分解は装備制作や遺物制作に必要な破片をゲットできます。
★2以上の装備がそろってきたら★1を、★3以上の装備が揃ってきたら★2以下を処分するような気持ちで分解していくといいでしょう。
破片が沢山必要な場合は、神秘の聖域を周回して装備アイテムをゲット、いらないものを分解していけば良いです。
方向石制作について †
方向石が直接手に入る未知の大地?を攻略していると、「未知の方向石」をゲットすることがあります。
この未知の方向石を10個で方向石を1個制作できるのですが、方向石を沢山ゲットしたいなら未知の大地?目当ての方向石ダンジョンを周回した方が早いです。
「未知の方向石」は方向石がドロップしなかった場合のハズレの様なものなので、ハズレも沢山集めれば方向石になる!といったような印象です。
装備制作について †
装備制作の最大のメリットは装備制作で作れるものはすべて、★4~★6だという事です。
★1~★3をひたすら分解して制作することもできるので、低レベルでも★6を狙っていけます。
また、いらなくなった装備を処分して素材にし、制作することもできるので装備を無駄なく活用できます!
遺物制作について †
装備制作と同様、各種聖水と「〇〇の破片」をつかって遺物を制作できます。
遺物は超越したユニットのみが装備できるアイテムのようなものです。
コメント