【チェーンストライク】(チェスト・チェンスト) 神秘の聖域を攻略するコツ!進化石・方向石を入手方法
こちらでは「チェーンストライク (Chain Strike)」、通称チェスト・チェンストのダンジョン「神秘の聖域」についての情報や攻略のコツをご紹介します!
神秘の聖域とは? †
チャプター3をクリアするとアンロックされるダンジョンです。
こちらのダンジョンでは各種装備品や精錬所で装備制作、遺物制作するのに必要な素材を入手することが出来ます。
神秘の聖域のダンジョン一覧 †
ダンジョン名 | 獲得可能な報酬 |
---|---|
光の神殿 | 光の聖水・乱打シリーズ・保護シリーズ・連携シリーズ・注視シリーズ |
混沌の廃墟 | 混沌の聖水・切断シリーズ・気力シリーズ・忍耐シリーズ・反撃シリーズ |
暗黒の聖所 | 闇の聖水・狂弄シリーズ・吸血シリーズ・粉砕シリーズ・気絶シリーズ |
ダンジョン攻略のコツ †
神秘の聖域では雑魚戦、BOSS(ボス)戦と連戦しての攻略となります。
攻略においてクリアできないという場合は、下記を意識してみましょう。
【光の神殿】アポロン攻略のコツ †
アポロンの範囲攻撃は二種類です。
縦ラインで攻撃 †
三角系で攻撃 †
上記以外では、こちらの配置に関係なく、味方全体に貫通属性の攻撃をしてきます。
「貫通」というのは、いわゆる防御無視攻撃なので、防御力より体力があるほうが死ににくいです。
攻撃パターンは、縦ライン>三角形>全体貫通の繰り返しとなります。
攻略のコツは初期配置にあります。
上記では中央にルーク、左右の上にビショップを配置しています。
この配置でアポロン戦に突入すると、1ターン目で左右どちらかのビショップで攻撃すると3チェーン。
その後中央のルークを後ろに下げれば、攻撃を回避できます。
上記の配置やタイプでなくても全然大丈夫ですが、少なくとも4体は予め左右端に配置し、最初のアポロンの攻撃を避けやすくしておきましょう。
クリスタルは破壊しなくても攻略は可能。
むしろクリスタルは無視して、アポロンを直接狙った方が楽に感じるかも。
【混沌の廃墟】クラーケン攻略のコツ †
クラーケンで厄介なのは触手(足?)と全体攻撃です。
触手 †
クラーケンの触手の発生位置はランダム。
毎ターン、周囲8マスにいるキャラにダメージを与えてきます。
なので、邪魔な触手は倒しましょう。
邪魔にあんらない触手は無視してもかまいません。
範囲攻撃 †
範囲攻撃は扇型となります。
攻撃したり、避けたりしやすいように、上記の9マスにはなるべくキャラを置かないようにしましょう。
また全体攻撃では、こちらのキャラの配置を適当にシャッフルしてきます。
そのため、配置にこだわって数ターン準備して超連続コンボを重視するより、攻撃できる時に攻撃した方が良いです。
【暗黒の聖所】ヒドラ攻略のコツ †
ヒドラの広範囲攻撃は2種類
広範囲で攻撃 †
横ラインで攻撃 †
上記の二種類以外に、全キャラに持続ダメージを与えてきます。
なので持続ダメージを軽減したり解除できるキャラが1~2体いると楽です。
攻略方法自体はアポロンと似ており、範囲攻撃を避けながら攻撃を当てていきましょう。
クリスタルに関しては無視してヒドラを仕留めにかかっても問題ありません。
ボス戦を意識して雑魚戦をクリアする †
雑魚戦で体力が減っていると、そのままの体力でボス戦になってしまいます。
またスキルを使ってしまうと、クールタイムを残したままボス戦に進むので、ボス戦でスキルを活かせません。
なので、雑魚戦ではなるべく体力を減らさず、スキルも使わずにクリアすると良いでしょう。
キャラ配置は雑魚戦ではなくボス戦を意識する †
BOSS戦開始時のキャラ配置はダンジョン突入時に設定した配置のままになります。
なので、雑魚戦に有利な配置ではなく、ボス戦を意識してキャラを配置しましょう。
例えば光の神殿のボスは、1ターン目に中央3ラインに範囲攻撃してくるので、左右2ラインにキャラを配置すれば、すぐに避ける事が可能です。
反対に中央に4体以上配置してしまうと、APが足りずに全員逃がす事が難しくなってしまいます。
装備シリーズの効果 †
光の神殿 †
乱打シリーズ | 2セットで攻撃力10%アップ |
保護シリーズ | 2セットで防御力10%アップ |
連携シリーズ | 2セットで連携力10%アップ |
注視シリーズ | 2セットで効果的中力15%アップ |
混沌の廃墟 †
切断シリーズ | 2セットでクリティカル率8%アップ |
気力シリーズ | 2セットで体力10%アップ |
忍耐シリーズ | 2セットで効果抵抗力15%アップ |
反撃シリーズ | 2セットで反撃率10%アップ |
暗黒の聖所 †
狂弄シリーズ | 4セットでクリティカルダメージ30%アップ |
吸血シリーズ | 4セットで吸血量20%アップ |
粉砕シリーズ | 2セットで最大体力3%破壊 |
気絶シリーズ | 4セットで20%の確率でターゲット気絶 |
オススメのシリーズは? †
序盤は光の神殿のセットがオススメ。
どれも腐りにくく扱いやすいので便利です!
中盤以降は、キャラ育成とおもにかんがえましょう。
たとえばクリティカル時に特殊な攻撃をするキャラなら狂弄&切断でクリティカル率15%アップ&クリティカルダメージ30%アップにするとかなり強くなります。
ダンションの階数について †
ダンジョンは1階から挑戦でき、1階をクリアすると2階に挑戦できます。
深い階層ほど、レアな装備品をゲットしやすく素材も沢山手に入る傾向にあるので、クリア出来るギリギリの難易度を周回すると良いでしょう。
コメント