【チェーンストライク】(チェンスト・チェスト) ドラグナスのステータス・スキル一覧 強い点や弱い点・おすすめ方向
こちらでは「チェーンストライク (Chain Strike)」、通称チェンスト(チェスト)の守護者(ユニット)であるドラグナスの情報・使い方や入手方法、強い点や弱い点などをご紹介します。
方向別のリーダースキルやスキル、タイプなども記載しますのでチェーンストライク攻略の参考になれば幸いです。
ドラグナスのタイプ・スキル・ステータス †
タイプ | 攻撃型 |
---|---|
純正レアレベル | ★4 |
レベル30 †
でのステータス
攻撃力 | 574 |
---|---|
防御力 | 274 |
連携力 | 326 |
体力 | 2818 |
クリ率 | 15% |
クリダメ | 50% |
効果的中 | 0% |
効果抵抗 | 0% |
リーダースキル †
味方の連携力が25%増加します
スキル †
ルーク †
鎧のチェック | 2 | - | 範囲内の敵単体に2回攻撃・クリティカルの場合、自分に適用されている弱体効果を1つ解除 | - |
蜂のごとく撃て! | 2 | 4ターン | 1ターンの間、範囲内の敵単体の被ダメージを増加させた後に2回攻撃・自分の連携力に比例したダメージ | - |
ドラゴンの末裔 | 2 | 6ターン | 範囲内の敵単体に適用された強化効果を全て解除した後、4回攻撃・自分の連携力に比例したダメージ | - |
ビショップ †
鎧のチェック | 2 | - | 範囲内の敵単体に2回攻撃・クリティカルの場合、自分に適用されている弱体効果を1つ解除 | - |
槍の遊戯 | 2 | 4ターン | 1ターンの間、範囲内の敵単体の防御力を減少させた後に2回攻撃・自分の連携力に比例したダメージ | - |
ドラゴンの末裔 | 2 | 6ターン | 範囲内の敵単体に適用された強化効果を全て解除した後、4回攻撃・自分の連携力に比例したダメージ | - |
キング †
鎧のチェック | 2 | - | 範囲内の敵単体に2回攻撃・クリティカルの場合、自分に適用されている弱体効果を1つ解除 | - |
蜂のごとく撃て! | 2 | 4ターン | 1ターンの間、範囲内の敵単体の被ダメージを増加させた後に2回攻撃・自分の連携力に比例したダメージ | - |
火竜召喚 | 2 | 6ターン | 範囲内の敵全体に4回攻撃・2ターンの間持続ダメージ・ボスには追加ダメージ | 使用時チェーンストライクを20%の確率で発動 |
ナイト †
鎧のチェック | 2 | - | 範囲内の敵単体に2回攻撃・クリティカルの場合、自分に適用されている弱体効果を1つ解除 | - |
槍の遊戯 | 2 | 4ターン | 1ターンの間、範囲内の敵単体の防御力を減少させた後に2回攻撃・自分の連携力に比例したダメージ | - |
火竜召喚 | 2 | 6ターン | 範囲内の敵全体に4回攻撃・2ターンの間持続ダメージ・ボスには追加ダメージ | 使用時チェーンストライクを20%の確率で発動 |
クィーン †
鎧のチェック | 2 | - | 範囲内の敵単体に2回攻撃・クリティカルの場合、自分に適用されている弱体効果を1つ解除 | - |
蜂のごとく撃て! | 2 | 4ターン | 1ターンの間、範囲内の敵単体の被ダメージを増加させた後に2回攻撃・自分の連携力に比例したダメージ | - |
燃えてしまえ! | 2 | 6ターン | 範囲内の敵全体に4回攻撃・2ターンの間持続ダメージ・ギミックには追加ダメージ | 使用時チェーンストライクを20%の確率で発動 |
ドラグナスの使い方・強い点・強い方向 †
ドラグナスは「自分の連携力に比例したダメージ」というスキルを必ず1つ持っている。
逆に言うと1つだけなので、全てのスキルを腐らせないためには、攻撃力と連携力、両方をあげてあげると良い。
キング・ナイトはチェーンストライクスキル持ちで強い! †
キング・ナイトが持つ「火竜召喚」は全体攻撃の出来るチェーンストライクスキル。しかも持続ダメージ付でボスには追加ダメージを与える。
ボス単体を相手にする場合は、火力に多少難があるが、雑魚も含まれる混戦ではかなり使いやすい。
「蜂のごとく撃て!」と「槍の遊戯」の違い †
「蜂のごとく撃て!」は「範囲内の敵単体の被ダメージを増加させた後…」となっており、「槍の遊戯」は「範囲内の敵単体の防御力を減少させた後…」となっている。
被ダメージアップはダメージ計算後のダメージ量にボーナスがつくため、防御力が低い相手に大ダメージを与える。
一方で、防御力減少は防御力の高い敵にたいしその長所を弱めてからダメージを与えるので、防御力高めの相手に強い。
コメント