カリギュラオーバードーズの巴鼓太郎の解説ページです。各エピソードイベントでの選択肢による絆の変動、習得するスキルや立ち回りや使用方法・おすすめスキルを紹介します。
![オーバードーズ_巴鼓太郎]()
巴鼓太郎のエピソード選択肢 †
エピソード1 †
| 選択肢 | 結果 |
---|
1 | 強いとこかな? | ◯ |
---|
優しいとこかも? | ◯ |
カワイイとこかも? | ◯ |
エピソード2 †
| 選択肢 | 結果 |
---|
1 | な、なんにしてもその発想はなかった | ◯ |
---|
な、なかなかの行動力だ ドンマイ | ◯ |
エピソード3 †
| 選択肢 | 結果 |
---|
1 | ヒーローに相棒はつきものだ | ◯ |
---|
頼りないのは事実だから仕方ない | × |
2 | 大いにあり得る | ◯ |
---|
既に手遅れかも | ◯ |
エピソード4 †
| 選択肢 | 結果 |
---|
1 | 今のは誰だ? | ◯ |
---|
知り合いみたいだな | ◯ |
2 | 助けを求めている相手を見捨てるのか | ◯ |
---|
エピソード5 †
| 選択肢 | 結果 |
---|
1 | なんて奴だ! | ◯ |
---|
ご両親はどうしたんだ……? | ◯ |
エピソード6 †
エピソード7 †
| 選択肢 | 結果 |
---|
1 | 言いたくないなら無理にはきかない | ◯ |
---|
仲間にも言えない話か? | ◯ |
2 | 踏み込む | ◯ |
---|
踏み込まない | × |
3 | 踏み込む | ◯ |
---|
踏み込まない | 2に戻る |
4 | そんな奴は見捨てられて当然だ | × |
---|
鼓太郎のお父さんなら、どうしただろう | 〇 |
5 | 泣いていいぞ | 〇 |
---|
エピソード8 †
エピソード9 †
巴鼓太郎の立ち回り方法 †
打ち上げ攻撃多数! †
巴は敵を空中に打ち上げるスキルを多く持っている。
また、空中に打ち上げてからの強力な連携スキルも発動できるため、瞬間火力が非常に高い。
空中追撃をもつ仲間と組ませよう †
巴自身もドラゴンストームで空中追撃を行うことができる。
自身で連携しても大ダメージを与えられるが、SPを300も消費してしまうため、初ターンのSPがほぼ満タンのときしか発動できない。
そこで、空中追撃を持つ佐竹笙悟や、空中追撃の奥義を持つ神楽鈴奈といったメンバーと組ませると相性が良い。
装備でSPを底上げ †
スティグマ装備をガン積みして、とにかくSP量を増加させよう。
SPさえ付きなければ火力は高いが、長期戦はほとんどできない。
瞬間火力の高さで、敵を撃破しよう。
巴鼓太郎の習得スキル †
攻撃スキル †
スキル名 | 分類 | 威力 | 消費 SP |
---|
ファストシンカー | 高命中打撃 | (×5) | 50 |
シャイニングアッパー | 打ち上げ | (×1) | 90 |
オラオラ! | 連続打撃 | (×16) | 55 |
衝撃の四連星 | リスク付与 | (×4) | 80 |
おれの拳を喰らいやがれ | 突進打撃 | (×4) | 65 |
みんな吹っ飛べ! | 周囲攻撃 | (×3) | 70 |
ドラゴンストーム | 突進打撃 | (×6) | 200 |
補助スキル †
スキル名 | 分類 | 対象 | 消費 SP |
---|
インクリースパワー | 攻撃能力UP | 自分 | 15 |
エンブリオガーディアン | 防衛能力UP | 自分 | 40 |
スナイピングプレイヤー | 命中精度UP | 自分 | 45 |
シャドウフィクサー | 回避能力UP | 自分 | 40 |
エクスプローシブローダー | スキル速度UP | 自分 | 20 |
ミゼラブルプロセス | スキル硬直短縮 | 自分 | 10 |
ヒーリング | HP回復 | 単体 | 40 |
テンションゾーン | ストレス上昇 | 単体 | 5 |
ファントムリンカー | 命中大UP | 自分 | 125 |
ソウルシングラー | 攻撃大UP | 単体 | 60 |
行動スキル †
ソウルチャージ | SPチャージ | 自分 | 0 |
ダッシュ | 移動行動 | 自分 | 0 |
ファストプロテクト | ガード | 自分 | 20 |
エスケープ | 戦闘離脱 | | 10 |
関連リンク †
帰宅部キャラ †
楽士キャラ †
その他キャラ †
コメント